名古屋大学アイソトープ総合センター
Radioisotope Research Center, Nagoya University
〒464-8602 名古屋市千種区不老町 |
事 務 室 |
052(789)2564 |
放射線安全管理室 |
052(789)2565 |
FAX(事務室) |
052(789)2567 |
|
平成29年度 放射性同位元素等取扱施設安全管理担当教職員研修
大学等に求められる放射線安全管理技術向上のための 教育プログラム開発検討会議
もどる
平成29年11月9日(木)と10日(金)の2日間に渡り、
『平成29年度 放射性同位元素等取扱施設安全管理担当教職員研修・大学等に求められる放射線安全管理技術向上のための教育プログラム開発検討会議』が、
アイソトープ総合センター新館(現棟)とRI実験棟(新棟)、そして野依記念学術交流館にて行われました。
この研修には、全国から約45名の方々がご参加くださいました。
|
- 講義
本事業の主旨説明
特別講演 「最近の放射線安全規制の動向について」
講義T 「液体シンチレーションカウンター 測定の基礎と原理」
講義U 「原子力・放射線防災と緊急時モニタリング」
講義V 「短寿命RI供給プラットフォームの活動紹介」

- 実習
実習T 「非密封放射性同位元素安全取り扱い実習」
〜名古屋大学RI安全取り扱い実習の紹介〜
実習U 「未知試料に含まれる核種の同定と放射能の決定」
〜ゲルマニウム検出器を用いたγ線測定〜

- 施設見学
- 結果発表・講評
- 総合討論・意見交換

ご参加くださった皆様、2日間お疲れさまでした。 そして、ご協力をありがとうございました。
|
|
|